3Dプリンターの話

はじめまして、社員Fです。今年1月に入社したばかりの新参者で、50代のおばちゃんです。
今回は私の趣味の一つ、3Dプリンターについて語ってみたいと思います。

とは言え、デアゴスティーニの「マイ3Dプリンター」を毎月買って、組み立てただけなんですけどね。
さて、今ここで皆さんの頭に浮かんだのは、次の3つではないでしょうか。
(1)3Dプリンターって組み立てるものなの?
(2)デアゴスティーニの毎月買ったら高くつかない?
(3)3Dデータはどうするの?

説明いたしましょう。

(1)3Dプリンターって組み立てるものなの?
3Dプリンターって自分で組み立てるのがデフォなんです。
もちろん、組みあがった製品も売ってますが、結局自分で調整しないと使えないので、お勉強しながら組み立てる方が早いんです。

(2)デアゴスティーニの毎月買ったら高くつかない?
そんなわけで先達の方々は、部品を中国の業者からネットで取り寄せておられました。
知識や経験があれば安く上げることはできますが、模型一つ作ったことのない私には、敷居が高すぎてとても無理だと思っていました。
そんな時に、「マイ3Dプリンター(全55号)」が出ました(2015年)。
部品がそろっていて、組み立て&調整の解説あり、3Dデータ作成の説明あり、材料のフィラメントも付いてくる。
おカネで済むんですから、初心者にはありがたいです。

(3)3Dデータはどうするの?
これが最も難関ですよね。何か「ちょっとした箱」みたいなものを作ろうとするだけで、3D-CADが必要です。
私の場合は、前職でCADデータを扱うシステムに関わっていたため、CATIAやSolidworksという3D-CAD製品に触れていました。
おかげでCADの操作は多少できたんですが、一式が数百万円もするCAD製品は買えません。
しかし技術の進歩はスゴイですね。クラウドサービスを使った「無料の3D-CAD」というのがいくつかあります。
個人的なオススメは「Fusion360」という製品(Autodesk社)です。教則本も本屋さんで売ってますので、数千円で始められます。
これであなたもMakers!

・・・・・
実を言いますとワタクシ、1月に当社に入社し新しい環境で緊張しておりまして、3Dプリンターのことをすっかり忘れておりました(汗)。
今回のブログを書くにあたり、出力中の動画でも撮ろうかなー、と久しぶりに動かしてみたところ、ノズルが詰まってしまって出力できなくなってました。
針金をぶっ刺してコスコスしてみましたがダメでした。部品交換が必要っぽいです。
そんなわけで動画はありませんが、過去の静止画像でページを飾ってみたいと思います。

↓まずは愛機、idbox号
愛機・idbox号

↓出力中はこんな感じ
出力1層目
出力何層目か

↓Rを測りたいとき用に作ってみた「物差しもどき」のCAD画面
CAD画面

ではまた!